2016年10月25日 (火)

前橋四公祭が開催されます

前橋市には、現在の市域内でかつて藩主を勤めた酒井雅楽頭家・松平大和守家・秋元越中守家・牧野駿河守家の墓や菩提寺があります。特に、歴代当主の墓が一箇所に集積している酒井家・秋元家の墓所は全国的にも珍しく、国の文化財に指定される可能性が示唆されています。
 そこで、徳川幕府の名門四大名家の顕彰並びに墓所の国指定を目指すとともに、「歴史都市まえばし」の発信に向けて「前橋四公祭(まえばししこうさい)」が開催されます。

1_2

2_2








 

2016年9月21日 (水)

新年御祈祷会のご案内



仲秋の候 皆々様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

 さて、当山では、戦前まで新年御祈祷会が盛んに行われて参りました。

そのいわれはおよそ400年前、時の前橋藩主酒井重忠候が前橋に初市

をおこし、同時に無病息災・所願成就を願い国土安穏をもたらす祈りを

捧げる儀式として、当山で新年御祈祷会が催されたのがその嚆矢とされ

ております。

 今回、前橋市では前橋藩主酒井公・総社藩主秋元公・大胡藩主牧野公

の功績を称えて前橋四公祭を開催することとなりましたので、当山でも

これを機に下記のとおり新年御祈祷会を復活厳修することになりました。

 つきましては、檀信徒の皆様方にはこの勝縁に際し、是非とも各位の

所願成就のためご参拝いただき、結縁いただきますよう

ご案内申し上げます。



        記



 日 時 平成28年 12月31日

 時 間 午後11時30分〜午前0時30分まで

 場 所 龍海院 本堂

     法要後ご祈祷札をお渡しします。

     当日、ご参加になれない方は、後日配送します。

     なお、駐車場には限りがあります。

フォトアルバム